 |
■ギャラリー |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
■福山レザーについて |
 |
自分色に育て、変化を楽しむ「福山レザー」
福山市をもっと知ってもらいたい、魅力を発信したいという想いから生まれた「福山レザー」。
手染め独特のムラ感と、美しい藍色が特徴です。
福山市の伝統産業「備後絣(びんごがすり)」でも使用されていた天然藍で染めた『藍染(あいぞめ)』の革製品です。
革職人によってひとつひとつ丁寧に手絞りされています。
ムラの入り方や色合いにはそれぞれに個性があり、世界にたった一つ ふたつと同じものはありません。
デニムのような風合いと上質な革の経年変化をお楽しみください。
中でも、藍をよく染み込ませるために布を搗つ(かつ)・搗く(つく)「搗染(かちぞめ)」から生まれた「褐色(かちいろ)」と呼ばれる黒く見えるほど濃い紫がかった藍色「褐色(かちいろ)」は「勝つ」と結びつけられ縁起物として愛用されるようになったそうです。
|
 |
 |
■本商品の詳細 |
革職人が一枚一枚丁寧に染め上げた「福山レザー」が使用されています。
何気ないトレイですが、フォルムや色味にはとても味があり、置いてあるだけでとてもセンスが感じられます。
ご自宅では鍵やアクセサリ等小物を、お店等ではキャッシュトレイとしてご使用頂くとおしゃれ感が増します!
上質なレザーは使い込む程に色合いが変わり、革の経年変化を時間とともに楽しめます。
素材 福山レザー(牛革)
※手絞り・手染めによる革製品のため、染まり具合やムラ感は一つ一つ異なります
※画像の色味等とお届けします商品の色・ムラ感は異なりますこと、予めご了承ください |
サイズ |
幅 |
外寸 約22cm 内寸 約18cm |
奥行き |
外寸 約12cm 内寸 約8cm |
高さ |
約2cm |
|
※ご注意下さい※
本商品のお色は「濃藍(瀬戸内の海)」でございます。
染め具合等はお選び頂けませんこと、予めご了承下さい。
思った色と異なる、イメージが異なる等での返品はお受けできません。
|